2015-06
プレミアム付き商品券 使えます。
富里市のプレミアム付き商品券が
6/28(日)に発売されます。
使える期間は7月1日から12月31日まで。
ファーム・クラインガルテンでも使えますから
体験乗馬にも、レッスン料や年会費のお支払いにもご利用いただけます。
1万円で1冊 購入すると、1万3千円分使えますヨ😃
詳しくはスタッフまで🌸
手編みバッグ by Rang Rang
AYAKOさんのブランド名が出来ました!
Rang Rangです🍀
先日 ご注文いただいたオリジナルバッグが
出来上がりましたよ〜。
Oさん、Tさんお待たせしました😃
そして、火曜日に私が籾殻を詰めていた間に
お花を植えてくださって
Oさん ありがとうございます。
速報❗️❗️キミマロ君、イベント第二弾。
写真は先週のイベントの時のもの。
ドライバーのKさんが撮ってくれました。Kさん、ありがとうございます!
キミマロ君、チラリとさりげなく カメラ目線。
なかなか侮れないウマです。(笑)
秋になったらまたクラブのPR活動に
キミマロ君の力を借りようかと思っていたのですが
なんと本日急遽、イベントへの出張が決まりました。
実はAYAKOさんのおかげです。
今度の会場は 成田ゆめ牧場さん。
来週の水曜日に行ってきまーす💕
本当は引っ込み思案で内気な私も
馬と一緒だと、人が集まっているところへ平気で行けるのです!
キミマロ、良い相棒です😄
河口湖外乗ツアー【会員限定】
7月9日(木)に外乗ツアーを開催します。
今回はお昼の休憩を挟んで、午前と午後
2回(2〜3時間)騎乗できます。
ただいまの空き状況は
駈歩班 残り3名様、
速歩班 残り3名様です。
皆さまのご参加をお待ちしております❗️
⭐️詳細はお問い合わせください。
キミマロ君 イベント終了❗️
昨日はキミマロと 佐倉市内のショッピングセンターへ。
ザ・マーケットプレイス佐倉さんでイベントを開催しました。
平日の昼間だったので
小さい子供たちが来てくれたり
私の親世代の方々が見に来てくださったりしました。
そして嬉しいことにクラブのメンバーさんも❗️友人も❗️
キミマロ君の応援に来てくださいました。
日常の空間に、突然ウマが居ると皆さんビックリして
寄っていらしたり、遠巻きに見ていらしたり(笑)。
そして馬にふれる時には、誰でもちょっと「素」の状態に戻ります。
怖々だったり、嬉しそうだったり。
急に表情が変わるんです。
オトナが素の自分に戻る瞬間は
なんだか見ていてとても楽しいし、嬉しい。
こういうのって、馬が持っているチカラかなぁと感じます。
それにしても、今回のイベントでは
いろいろな方にお世話になりました。
イベント告知のためのポスター貼り出しに、
20店近くの店舗さんがご協力くださいました。
そして運ぶために
近くの牧場さんから馬運車をお借りして。
イベント会場の設営・撤収のため、
ハナちゃんのパパさんに前日も当日もお世話になり。
イベント会場にはドライバーのKさんが写真を撮りにきてくださったり。
会場からの帰りには
佐倉のおもてなしラボさんに寄らせていただいたのですが、
その際、馬装したり馬運車の駐車スペースをお借りするなどで
お近くのミロクヨガスタジオさんにご協力いただきました。
馬運車に乗せる前には、
なんと汗だくのキミマロをガレージで洗わせてもらいました。
(当日の写真を1枚も撮っていなかったので
写真まで拝借する始末で😓)
スタッフも手分けしてイベントを支えてくれました。
本当にたくさんの方にお世話になりました。
馬を見に来てくださった皆さま、
そして陰で支えてくださった皆さま
ありがとうございました。
スイカ!圧巻!!
今日はご近所のスイカ農家さんへ。
初めて見ました❗️
1玉10kg以上ある大〜きなスイカが
ズラリと2段重ねで並んでいる この光景。
サイズは優に人の頭を超えますから…。
もう、迫力ものです。
ただし、作業されている方たちは
「もう、ウンザリしちゃうよ〜」(笑)
と言われてましたけど。
この重さですし、暑い日も収穫作業はハウスの中。
無理もないですよね〜。
今年も富里スイカは甘くて美味しいですよ😋
残念ながら、
お値段の方は、例年に比べて高めだそうですが。
モモコ、これから…。
今日は午後から、モモコとジェントルの運動。
モモコは、スタッフが丸馬場でグラウンドワークを続けています。
相変わらず元気いっぱいです。
そろそろ乗っての運動もいれて行きたいなぁ、と思っていますが
できればチームでやってみたいと最近では考えています。
以前は、調馬索にしても騎乗にしても
当然のように「1人でやるもの」と思っていました。
自分の担当する馬は、自分で運動させる。
分からないことを相談することはあっても、
指導を受けながらやっていても、
それは「チーム」ではありません。
だから振り返ると、
なんとなく孤独な作業だったように思います(笑)。
「馬をチームで作る」
宮田さんのレッスンを受講するようになって
初めて教えていただいたことのひとつです。
騎乗でもグラウンドワークでも
チームだからこそできるトレーニングがあるんですね。
今週の火曜日も、実は宮田さんのレッスンを受講したくて
那須へ行ってきたのですが、
その時にたまたま チームでの馬作りを見せて頂きました。
1人では成し得ないことの多さを感じると同時に
チームでやる楽しさ❗️にも触れてきました。
ところで 話は変わりますが、
ジェントルに 今日は嬉しい変化がありました💕
詳しくはまた今度 書きますね〜😄。