2016-04
仰向けだったら、どうなるか?
昨日は装蹄の日でした。
キミマロの動きがこのところ良くないなー
と思っていましたが、
蹄がかなり伸びていました。
装蹄後、動きが改善したのでホッとひと安心。
ところで、
先日の放牧中の出来事以来、気になり始めて
試してみたいと思っていたことがありました。
腹ばい=肉食動物が獲物を狙うポーズ
だとすれば、
同じように 地面に横たわっていても
仰向けでは馬の反応が変わるのでは?
果たして馬たちはそこまで識別できるのか?
試した結果がこちら。
あらら、しょっぱなから前回とは反応が全く違う😅
地面を叩いてみたら驚いていましたけれど、
それでも意外にすぐ慣れました。
とにかく興味津々といった様子。
今回はモモコ、ジェントルに加えてキミマロも放牧地に。
最初はちょっと逃げていましたけれど、
仲間の行動につられてキミマロも見に来ました。😄
キミマロは、あまり怖がらない方ですが
臆病な馬は好奇心旺盛な性格の仲間と一緒に
馴致するといいかもしれませんね。😃
本日の課題 パート2
今の季節、ペチュニアの花が色鮮やかに咲いています。
さて、今日は馬休日。
そう、先週に 引き続いてるわけです。
堆肥の山の撤去作業。😭
今月中になくなればいいなぁ なんて、
悠長な考えでいましたが
主にアルバイトのTさんが手伝ってくれたお陰で
今日までの間に、ずいぶん山が小さくなりました!
ここまで来たら、
今日はまずゴムマットの敷き直しから!
何を隠そう
堆肥が山積みになったせいで
ゴムマットがグチャグチャになったまま、
直せずにいたのです💦
何しろこれが、気が重い作業なんです😓
気が重くなるのは、
マットの重さ&上にのってる土の重さゆえ。😓
はい!
気を取り直して、手順をご説明しましょうね😁
まずはゴムマットの上に堆積している土を
スコップでひたすらどけます。
それと並行して、
ゴムマットをめくって、作業エリア外へ移動させます。
ゴムマットをすべてどけたら、
整地作業が待っています。
この段階に入ると、重さとの戦いに負けて
まぁテキトーでいいかなぁ、なんて気分になってきます。(笑)
やっぱり出来上がると、きれいになってよかったな〜と
素直に思います(笑)
さぁ、最後のラストスパート!
堆肥を完全に撤去します。
めでたく本日中に片付きました❗️
手伝ってくださった皆さん、ありがとうございました😄
放牧中のハプニング(^^;;
晴れているときは、基本的に全頭放牧しています。
でも今日は雨模様の朝でしたから
厩舎掃除のためだけに放牧。
掃除の終わっていない馬たちだけを放牧地へ。
モモコと一緒に出せる馬が含まれていなかったため
モモコは1頭で放牧。
活発なモモコさんの相手ができるのは
ジェントルかキミマロ。
(因みに、たぶんジェントルがモモコの本命と思われます。(笑))
彼らの馬房は掃除済みだったので、
放牧しなかったのですが…
放牧して20〜30分後
あーー、やっぱりね〜。😓
予想していた事態が発生💧
モモコさん、ブチ切れました。😑
放牧地の出入口で、前かきしたり尻っ跳ねしたり…。
1人じゃ嫌だぁ!!!と、暴れてます。
もうこれは、本命くんを出すしかないな〜
ということでジェントルを放牧地へ。
即効、ご機嫌が直りましたね〜(笑)
面白かったのは、実はこのあと。
仲良く草を食む2頭を、
もうちょっと下の方から撮りたいなー。
そう思って、放牧地に腹ばいになったんです。
と、その途端!
2頭が突然すごい勢いで、雲を霞と逃げ去りました😲
さっきまで、全く気にせずに目の前で草を食べていたのに
その態度の豹変ぶりは何?(笑)
これは私の推測ですが
恐らく私の低い姿勢が、
獲物を狙う肉食動物のように見えたのでしょうね。
ものすごく警戒して遠巻きに様子を見ています。
彼らは、体の動きや姿勢から色々な意味を読み取るんですね。
知識としては知っていたけれど、これほどとはねぇ。
改めて馬の感覚を実感しました。
しばーーーらく、腹ばい姿勢で
彼らが私を確認しに来るまで待ってみようかな
とも思ったんですが。
今朝の雨で湿った地面が…冷たい…
うーーーーん。😓待てない。
で、ちょっと最後に実験してみることにしました。
姿勢だけが問題であるなら、
私が立ち上がって 近づいて行ったら、どんな反応を示すだろう?
答えはこちら。(笑)
キミマロくん、出張イベントのお知らせ。
中にオジサンが入ってるんじゃなかろうか?(^_^;)
さて、クラブへお越しの方は
すでにご存知かもしれませんが
キミマロくんが佐倉市の産業まつり
【モノづくりFesta2016】に参加します!
日時は5月14日(土)の10:00-16:00です。
⭐️上記を予定しておりますが、
キミマロの心と身体の健康を保つため
終了時間を早める場合もございます。
ご了承ください。😌
あ、因みに4月1日の記事に騙された方から
続々と被害報告が寄せられていまして(^^;;
「今度のは、本当ですね?」と確認されたり
していますが、
こちらは正真正銘、本当です‼️ご安心ください(笑)
えー、当のキミマロくん、
穏やかな性格ではありますけれど
かなりの淋しがり屋です。
たぶん今回も何度となくいななくことでしょう。(^_^;)
会場へ到着されたら、
いななき声を頼りに みつけて頂けるかも(笑)
イベント会場の場所、アクセス等
詳細はこちらをご覧くださいませ。↓
会場へは京成・JR佐倉駅よりそれぞれ無料送迎が
運行しているそうですよ❗️
イベントのパンフレットは、ただいまクラブ内にて
配布しております。
是非お持ちください🎵
当日、遊びにおいで頂ければ嬉しいです💕
皆さまのお越しをお待ちしております😃
おーーいキミマロくん、
寝てる場合じゃないですよっ!(^o^)
本日の課題🍀
今日は気持ちの良いお天気でしたね。
外仕事にはもってこいの日だったので
ずーーーーーーーっと 気になっていたものを
片付けることにしました。
なにしろ本日は馬休日ですもの🐴
で、片付けの相手は……
堆肥の山。
数年前の大雨で厩舎浸水の折、
置き場に困った馬房の敷料を柿の木の下に積んだのが
そもそもの始まり💧
その後も「何かあった時の仮置き場」として機能し続け
ときおり少しずつ片付けても、
また増えてしまうんですね〜😅
で、このままではイカン!と
今日やっとこさ、本腰を入れて片付けることと相成りました。
作業し始めて、ハタと気付いたのですが
残念 写真を撮っていなかった〜。😓
着手するまでは時間がかかるのに
やり始めると止まらなくなる性分でして。
片付け続けること4時間半。
今日は堆肥を積んだ一輪車を押して
トラックの荷台に30回以上登ったように思います(笑)
作業途中、ハナちゃんパパさんからコーヒーの
差し入れをいただいて、お茶💕
もうそろそろ終わりにしようかなぁ、と思っていたら
「もうおしまいだよ〜(笑)」と大家さんから
おはぎの差し入れ💖
ホットコーヒーにホカホカのおはぎ。
文字通り温か〜いサポートを頂いた1日でした😄
最近のレッスンについて
この間の火曜日。
放牧地の掃除をしていて
ふと振り返ると、なんとも良〜い眺め💕
この季節、晴れの日には
青空のもと春の日差しに緑がよく映えます。
火曜日のレッスン風景です。
ここ最近、初級でも中級でも
機会があると
部班ならではのレッスンをしています。
ですが、ちょっとフツウの部班とは違います。(笑)
何故かというと、
ホースクリニシャンである宮田さんの講習会で教わったことを
クラブのレッスンで実践しているから。✨
新入りの馬がきた場合を想定して、
新馬を群れに迎え入れるため
馬同士のマナーを良くしていく
そういうレッスンをしています。
そして、そのレッスンをしながら、
実は必然的に
輪乗り、巻き乗り、蛇乗りなども練習できてしまうんです!
ちなみに今日は風が強かったので
午前・午後のレッスンともに
物見の危険にそなえて、安全に乗るためのレッスンでした。
冬の寒さで引きこもり、
足が遠のいている方はいらっしゃいませんか?😜
そろそろ冬眠終了して
馬場へおいでください🍀
春の授業参観
春ですね〜。
だいぶんと日がのびて、
この頃では6時半でも少し明るさが残っています。
気温も上がってきたせいか、
寝てばっかりだった この方も
最近では ちょいちょい外へ遊びに行きます。
ただ、外へ出てなにをしてるのか?って
こっそり様子を見に行くと…
やっぱり、寝ていたりします(笑)
そういえば、先日のレッスン中
厩舎の陰から、こっそり馬場を覗く男性の姿がありました。
どなたかと思ったら
なんと、会員さんのご主人でした。(笑)
奥様が馬に乗っている様子を見にいらしてたんですね。
で、なおかつ 奥様に気づかれないように
こっそり見ていらしたわけです。(^_^;)
ある程度、レッスンが進んだところで
スタッフが騎乗中の奥様に暴露!😁
ビックリ❗️されていました。(笑)
5月 臨時休業のお知らせ
この時期、そこかしこで咲いていますね。
チューリップ。
クラブでも咲いています。🌷
日を追うごとに、みるみる色づいて開いてゆくのが面白くて
先週 撮ってみました。
さて、来月5月の臨時休業日のお知らせです。
5月は3日(火)・14日(土)と、
15日(日)は午後のみ
お休みさせていただきます。
なお、14日(土)はキミマロがイベントのため出張します。
会場は佐倉市内です。
ぜひ皆さん 会場へ遊びにおいでください!
イベントの詳細は、また別途お知らせさせて頂きます。
海を渡って、春が来た💕
千葉のこの辺のエリアでは、
今日あたりが「満開🌸」になるのでしょうか。
サクラ以外にも
ウグイス、スミレ、タケノコ…
春を実感するものは色々ありますけれど
毎年、心密かに帰りを待っている相手が居ます。
うーーん。
見えるかな〜?(^_^;)
画面中央です。
そう、ツバメ❗️
今年は4月2日の夜に、厩舎で見つけました。
最初の到着は、
なぜか1羽だけで やって来ます。
日が経つうちに、ドンドン戻って来て
あっという間に
厩舎 天井の巣は満席!(^-^)
クラブの空には、ツバメ達がたくさん飛び交うようになります。
一所懸命に腕を目一杯伸ばして
天井にいるツバメを撮っていたら
下にいる方に、不審顏で見られていました(笑)
キミマロくん、まさかの共演!
「キミマロ」…
顔を見ると、なぜか クスッとしてしまう。
なぜか、横文字のカッコイイ名前が似合わない。
でも、だからって
本当にこんな名前でいいのだろうか?と、
迷いつつ 名づけたのは一昨年の10月。
そのときは、まさかこんな日が来ようとは
夢にも思わなかったわけですが…。
なんと「共演」のお話をいただきました。
そう、名前の由来となったこの方と!
キミマロくん、名づけてよかった(笑)。
なんとなんと、放送されます!
きゃ〜〜😆、
前髪部分にヅラ、つけちゃおうかしら😁
放送は、4月22日(金)21:00〜の予定だそうです。
ぜひご覧ください。
ところで、今日は何の日?
April Fools Day!!!😜